Rise of Kingdomes(ライキン)とは?

11ヵ国の古代文明をテーマに描かれた
リアルタイム・育成型戦略趣味レーションゲームです。
自分自身が総督となり、兵隊を引き連れ
内政を整えたり、他のプレイヤーと同盟を結んで
力を合わせて領土を拡散したり、資源や敵の領土を奪いをして
勢力を拡大し世界を制覇を目指しましょう!
ライキンのゲームシステム
ライキンのゲームシステム①:キャラクター

「カール・マルテル」や「曹操」レアリティの高いキャラや、
「源義経」「クレイオパトラ」「ユリウス」「ジャンヌ・ダルク」
といった超有名な武将と英雄などが多数揃っています。
それぞれ能力やスキル、ランクがありますが、
まずはレアリティの低い順からランクアップさせましょう!
なぜ低い順かと言うとレアリティが高ければ高いほど強化しにくいからです。
敵(野蛮人や中立部隊)を倒し、経験値やアイテムを貯めることで
キャラクターをランクアップさせることができます!
ライキンのゲームシステム②:宝石の使い方

ライキンには「VIPポイント」というものがあります。
画面左上に「VIPマーク」があるのでそこをタップしましょう!
宝石はこのVIPのランクを伸ばすためにあります。
まずは「VIP6」を目指しましょう。
VIP6になると、自分のもらえる報酬が豪華になったり
アイテムを使用しなくても「建設」が2ライン動くようになったりします。
また、領地を拡大する際にも宝石は必要になります!
ライキンのゲームシステム③文明を選択する

○中国 ○日本 ○韓国 ○ローマ ○ドイツ
○ブリテン ○スペイン ○アラブ ○オスマン
○ビザンティン の11ヵ国の中から
好きな文明を選び、自分が総監督となります。
もし迷って決められない場合は、『中国』をおすすめします!
理由は2つあり、「建築速度が5%上昇する」ことと、
「孫武というエピックで一番強く性能の良いキャラクター」
を初期の時点でもらえるからです!
ライキンのゲームシステム④:同盟に加入する

「同盟」に加入することで、戦争に加勢したり、
自国育成を手伝ってもらったりするので初心者の方はすぐに加入するべきです!
『グローバルな同盟も良し!』『日本人同士の同盟も良し!』
チャットを通じて翻訳機能もついているので国籍を問わず、
交流ができ、簡単にコミニュケーションが取れます!
同盟に加入する際は「活動的で課金している人」が多いところに
加入しましょう!
なぜなら、仲間の誰か1人が同盟ギフトで課金したら
レアリティを共有できたり、
相乗効果で力もだんだんパワーアップするからです!
ライキンのゲームシステム⑤:ロッハを育てる

ロッハとは、ゲーム内に出てくるキャラクターのことです。
ロッハは他のキャラクターと違って
育てることで経験値が70%上昇数という凄いスキル
を持っているのでレベルが上がりやすいです!
なのでロッハを育てたら、討伐隊長に入れましょう。
このロッハの入手法ですが
「ロッハの試練」というイベントが定期的にあるので
イベントが開催されていたらまずはロッハを育てましょう!
「ロッハの盾」を使用することでロッハとをもらうことが可能です!
ライキンのゲームシステム⑥:ガーディアンをたくさん狩る

ガーディアンとは敵のことです。
同盟ごとにルールがあるので、ルールに沿って
ガーディアンを狩ることで、
ルーンがもらえたり、経験値が上がります!
経験値が上がることで指揮官レベルも上げられます。
ちなみに、朝9時と夜の9時にガーディアンが聖地に湧くので
そのタイミングで待ち伏せしておくと良いです!
※場所によってガーディアンの強さが異なります
ライキンのゲームシステム⑦:兵士の育て方

○歩兵 ○弓兵 ○騎兵 ○兵器工房 などがあり
それぞれ訓練をすることで育ちますが、
訓練をする際に必要な資源の量がものすごく多いです。
なのでおすすめなのは兵器工房の「工場兵器」で
T1〜T5まであるうちの「T1」を大量生産することをおすすめします!
理由は積載量(荷物を持てるかず)が多く、
資源(トウモロコシや木)を無駄にしないので効率が良いからです!
T1は採取で大活躍してくれますよ^^
ライキンのゲームシステム⑧:指揮官の育て方

○レジェンド指揮官の育て方
①レベル10から上げるスキル2(左から2番目)は開放しない
②一番左下のスキルを5にする
※基本的に一番左のスキルが強いので、スキル5にすることを
優先しましょう!

○採取指揮官の育て方
①レベル1~18「全種類の採取速度をUPを取得」
②レベル~27「追加資源獲得を取得」
③レベル~30「全資源取得速度UPを取得」
④レベル~40「オリシスの戦役でのラクダハンター等に有用な
行軍速度UPを取得」
指揮官の育て方は結構みんなバラバラなことが多いです!
なのでこれといった正解はなく飽きません^^
ライキンのゲームシステム⑨:政庁を優先的に育てる

拠点の主要建物(自分たちの家)となる
政庁を育てる(レベルを上げる)ことで、
多くの建物の建設上限レベルアップに繋がったり、
戦闘やイベントで率いることのできる部隊数が増えるからです!
ライキンの魅力
ライキンの魅力①:バトルコンテンツ
数百万に及ぶプレイヤーと壮大なバトルを繰り広げられるのが
ライキンの魅力の1つです!
リアルタイムマップにて戦いの状況を全面的に観察し、
「偵察」を使って敵の出陣の隙を狙い空城を攻撃することができます。
また遊撃、包囲、伏兵などあらゆる戦略を戦場に持ち込むことも可能です!
ライキンの魅力②:壮大な世界マップ

360°高精度な3Dグラフィックにより、
壮大でリアルな世界観が完璧に表現されています!
城内の様子や、隣国の動きまで簡単に切り替えて見ることが可能です!
最後に

今回はライキンについてまとめてみましたがいかがでしたか?
中でも歴史好きな方は特に面白いキャラクター構成なので
ライキンの世界観に引き込まれること間違い無いです!
このゲームは短期的な報酬というよりは
プラモデルを作っているような感じなので
続けていくことでかなり楽しくなっていきます!
是非、この記事を参考にしてライキンライフを楽しんでみてください^^